
この疑問にお答えします。
ワットパクナムはバンコク市内でインスタ映えな写真が撮れる場所で有名です。
下の写真がワットパクナムで撮った写真です。
ここに行けばこのようなインスタ映えな写真が撮ることができます。
>>インスタ検索をしたい方はコチラ
今回、ワットパクナムへのおすすめの行き方を紹介します。

ワットパクナムに行く前の注意点
日本人からすれば、ワットパクナムはインスタ映えな観光地ですが、タイの方からしたら由緒正しきお寺です。
お寺に行く際は様々なマナーやタブーがありますので、以下のことは注意しておきましょう。
行く前の注意
- 露出の多い恰好は控えること
- 女性は僧侶に絶対に触れないこと
- 人に足の裏を見せないこと
- 寺院内は大声で騒がないこと
寺院以外の場所でもタイのマナーはたくさんあります。
詳しくは下記の記事をご確認ください!
>>【事前に知っておくべき】タイのマナーとタブーについて知っておこう!
ワットパクナムの行き方
それではワットパクナムの行き方を解説していきます。
ワットパクナムへはMRT(地下鉄)で行くのがおすすめです!
地下鉄がおすすめな理由
- Bang Phai駅から徒歩10分で行けるため低コスト
- 道中に日本語の道案内があるため迷わない
- モーターサイ(バイク)で行く場合でも駅から10B程で行ける
- 道中、タイらしい道が続いているため旅行気分を味わえる
ということで、バンコク市内(アソーク駅)からワットパクナムまでの行き方を解説していきます。
1.BTSアソーク駅に到着
まずはBTSアソーク(Asok)駅に行きましょう。
2.3番出口がある改札から出る
3.地下鉄(MRT)スクンビット駅に向かう
改札を出て左に行きます。
エレベーターを下ります。
セキュリティゲートをくぐり、さらにエレベーターで下ります。
まっすぐ歩くとまたエレベーターがあるので下ります。
降りると切符売り場が見えます。
4.Bang Phai駅までの切符を買う
スクンビットからBang Phai駅は42バーツです。(2020.1.19時点)
黒いコインみたいのが切符になります。
下の写真のように改札機にかざしましょう。
5.Lak Song行きのホームで待つ
6.電車で約20分移動
Bang Phai駅はスクンビット駅から12駅目の駅になります。
7.Bang Phai駅到着
8.1番出口から出る
9.矢印の方向に進んでいく
ここからはグーグルマップも見ながら進むことをおすすめします。
>>Googleマップはコチラ
10.ワットパクナム到着
この白い大仏塔の最上階に綺麗な天井があります。
ワットパクナムでの注意点
ここからはワットパクナムでの注意点を紹介します。
ワットパクナムでの注意点
- 大仏塔内のルールを守る
- 本堂のお参りをする
大仏塔内のルールを守る
大仏塔内には以下のルールがあります。
大仏塔内のルール
- ジャンプするのは禁止
- ヨガポーズは禁止
- ダンスするのも禁止
- ハグも禁止
上記の行動は控えましょう。
ちなみに、ここで写真を撮る人を見ると「座禅のポーズ」や「合掌」で撮っている人が多かったです。
本堂のお参りをする
大仏塔の天井をメインで行く人多いと思いますが、ちゃんと本堂のお参りもしておきましょう。
本堂でのお参りの仕方は下記の通りです。
step
1線香とロウソクを買う
お金は20バーツを線香の隣に置いてある木箱に入れましょう
step
2線香に付いている白い紙を取る
白い紙の中には金箔が入っています。
のちに仏像にその金箔を張るので無くさないようにしましょう!
step
3線香を袋に入ったまま所定の場所に置く
step
4油を注ぐ
step
5花を仏像に備える
先ほど購入した花を金箔の仏像の前にお供えしましょう。
step
6お参りをして金箔を張る
以上です。

ワットパクナムの基礎情報
ワットパクナムの基礎情報は下記の通りです。
名称 | ワットパクナム |
住所 | Pak Nam Alley, Pak Khlong Phasi Charoen, Phasi Charoen, Bangkok 10160 |
アクセス | Bang Phai(地下鉄)から徒歩10分 |
参拝時間 | 8:00~18:00 |
拝観料 | 無料 |
まとめ
今回はワットパクナムの行き方について解説してきました。
本記事をまとめると…
本記事のまとめ
- ワットパクナムはインスタ映えで有名な観光名所
- 行き方はMRTがおすすめ
- ワットパクナム内のルールを守る
- 大仏塔だけでなく、本堂でお参りもする
他にもインスタ映えスポットがありますので下記の記事を活用ください!
【インスタ映えスポット】
-
-
インスタ映えな世界一広い屋外博物館【ムアンボーラン】の魅力と行き方を解説!
ルアンボーランってなに? ルアンボーランとは世界一広い屋外博物館です。 この博物館にはタイ各地にある歴史的建造物や寺院の複製や本物が数多く建てられています。 なので、ここにくれば1日でタイの観光名所を ...
続きを見る