
この疑問にお答えします!
バンコクの中心街を走っているMRT(地下鉄)
バンコクを旅行する上で絶対欠かせない乗り物です。
特にMRTはBTS(スカイトレイン)よりも多くの観光地に行くことが出来ます。
また、ここ最近ではこの地下鉄も伸びて、さらに観光地に行きやすくなっています。
本記事では、BTSで行ける観光地をまとめてみました。

MRTの乗り方について
MRTの乗り方は非常に簡単です!
日本の地下鉄と乗り方とほとんど変わりせん!
ただ、改札機や乗車券が特殊なので、事前に確認しておくと安心できるでしょう。
MRTの乗り方については下記の記事で詳しく説明しておます。
是非ご活用ください!
【MRTの乗り方を分かりやすく解説】
-
-
【初心者向け】バンコクMRT(地下鉄)の乗り方徹底解説
初めてバンコクの来たけど、MRTの乗り方を教えてほしい! こんな要望をお持ちのあなたへ。 バンコクを移動する上で欠かせないのがMRT(地下鉄)です。 MRTは主要の観光名所にアクセスするのに頻繁に使い ...
続きを見る
MRTで行ける観光地まとめ
早速MRTで行ける観光地をまとめました!
是非、旅行のプランにご活用ください!
また今回はバンコク中心街をスクンビット駅として、それからどれほど離れているかで駅を紹介したいと思います。
サナームチャイ(Sanam Chai)
サナームチャイ駅はスクンビット駅から9駅離れた場所にある駅です。
このサナームチャイ駅の近くには有名なバンコク観光地がたくさんあります!
そのため非常に多くの観光客がこの駅を利用しています。
それでは、それぞれ説明します。
ワットポー
ワットポーと言えば巨大な涅槃仏があることで有名です。
これを始めてみた時の衝撃は今でも忘れられません!それくらい大きいです!
下記ではワットポーの行き方と100倍面白くなるワットポーの楽しみ方を紹介してます。
ワットポーに行く予定がある方は是非、ご活用ください!
【ワットポーについて】
-
-
【ワットポーの行き方】地下鉄と水上バスの行き方を徹底解説
ワットポーってどうやっていけばいいの? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 ワットポーへ行く方法は3つあります。 地下鉄で行く 水上バスで行く タクシーで行く それぞれの特徴としては下記の通 ...
続きを見る
-
-
【読めばワットポーが100倍面白くなる】ワットポーの楽しみ方
ワットポーって涅槃仏があるだけだよね? そう思っているあなたへ。 バンコクで有名な観光名所であるワットポー。 ワットポーと言えば、非常に大きな涅槃仏(ねはんぶつ)があることで有名です。 ...
続きを見る
-
-
【夕日と夜景が最高】ワットポー近くのおしゃれなBarとレストランを紹介!
ワットポー近くにおすすめのレストランってないかな? そんな疑問をお持ちの方へ。 ワットポー近くには、チャオプラヤ―とワットアルンを眺めながら食事ができるBarやレストランがたくさんあります。 本記事で ...
続きを見る
ワット・アルン
全長70mもある巨大な仏塔があるワットアルン。
ラーマ2世の遺灰が保管されてある本堂はタイ人にとって神聖な寺院になっています。
毎日多くの観光客がこのワットアルンに観光に訪れています。
ほんとに生で見るととんでない大きさなので、あなたも驚くこと間違いなしです!
【ワットアルンについて】
-
-
【ワット・アルンの行き方】地下鉄と水上バスの行き方を徹底解説
ワットアルンってどうやっていけばいいの? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 ワットアルンへ行く方法は3つあります。 地下鉄で行く 水上バスで行く タクシーで行く それぞれの特徴としては下記の通りです。 ...
続きを見る
ワット・プラケオ
国王の宮殿にある格式高い寺院。
ここには黄金に輝く巨大な仏塔をはじめ、タイ国の本尊仏として最も崇められているエメラルドでできた仏像が安置されています。
他にもミニチュアのアンコールワットがあります。
すべての建物が豪華で、インスタ映えは間違いなしのスポットです!
【ワット・プラケオについて】
-
-
【ワットプラケオの行き方】地下鉄と水上バスの行き方を徹底解説
ワットプラケオってどうやっていけばいいの? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 ワットプラケオへ行く方法は3つあります。 地下鉄で行く 水上バスで行く タクシーで行く それぞれの特徴としては下記の通りです ...
続きを見る
カオサンロード
バックパッカーの聖地として有名なカオサンロード。
ここでは、日本では味わうことのできない雰囲気を味わうことができます!
海外旅行が初めての方は「これが海外か!」と思うこと間違いなしのスポットです!
下記ではカオサンロードまでの行き方を解説しています。
【カオサンロードについて】
-
-
【カオサンロードの行き方】地下鉄と水上バスの行き方を徹底解説
カオサンロードってどうやっていけばいいの? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 カオサンロードへ行く方法は3つあります。 地下鉄で行く 水上バスで行く タクシーで行く それぞれの特徴としては ...
続きを見る
タイランド カルチャー センター(Thailand Cultural Center)
タイランド カルチャーセンターはスクンビット駅から3駅離れた場所にあります。
この駅の近くにはタラートロットファイラチャダーがあります!
もちろんマーケット自体も楽しいのですが、それ以上にこのカラフルな景色を自分の目で見てほしい!
正直、写真で見るより生で見た方が断然、綺麗です!
この景色はバンコクに旅行に来たなら絶対見るべきでしょう!
下記で、絶景撮影スポットまでの詳しい行き方を解説しております!
【タラートロットファイラチャダーの撮影スポットまでの行き方】
-
-
【絶景ナイトマーケット】タラート・ロットファイ・ラチャダーを写真撮影スポットまで行き方を徹底解説
タラート・ロットファイ・ラチャダーを上から写真を撮りたいけどどうやっていけばいいのかな? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 タラート・ロットファイ・ラチャダーといえば、上からナイトマーケットを撮った写真 ...
続きを見る
バング パイ(Bang Phai)
バングパイ駅はスクンビット駅から12駅離れた場所にあります。
ここにはワットパクナムというお寺があります。
バングパイ駅はスクンビット駅から12駅離れた場所にあります。
ここにはワットパクナムというお寺があります。
ワットパクナムと言えば、インスタ映えな天井が撮れるで有名な観光地です。
毎日、多くの日本人がここに訪れてはインスタ映えな写真を撮っています!
>>#ワットパクナムでインスタ検索
実際にこの天井を見ると写真で見るように本当に綺麗です。
下記でワットパクナムの行き方を紹介していますのでご活用ください!
【ワットパクナムの行き方】
-
-
【2020年最新版】ワットパクナムの行き方を徹底解説
ワットパクナムってどうやっていけばいいの? この疑問にお答えします。 ワットパクナムはバンコク市内でインスタ映えな写真が撮れる場所で有名です。 下の写真がワットパクナムで撮った写真です。 ...
続きを見る
カムペーン ペット
(Kamphaeng Phet)
カマーン ペットはスクンビット駅から10駅離れた場所にあります。
この駅の目の前にはJJマーケットがあります。
JJマーケットとはチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットの略称でバンコク最大のマーケットで有名です。
JJマーケットと言えば、この3つです!
とにかく安くて、いろんなものが売っています!
JJマーケットで売っている商品
- 洋服
- 靴やサンダル
- タイ雑貨
- バック
- アクセサリー
- スマホケース
- 古着
- 水着
- ペット
そして、これらがすべて破格の値段で売っています!

もちろん、屋台もたくさん出店しており、食べ歩きながらショッピングを楽しむことができます!
そして、世界中からの観光客がここでショッピングをするのでマーケット開催中はとても人が多いです!
屋台やマッサージの呼び込みなどの声があちらこちらから聞こえてきて、「海外だな~」と感じること間違いなしです!
ただ、JJマーケットには以下の注意点があります。
JJマーケットの注意点
- 人気のあるマーケットは土日限定
- 火・水・木は植物マーケットになる
詳しい詳細は下記の記事で紹介していますので是非ご活用ください!
【JJマーケットの魅力と行き方】
-
-
【バンコク最大のマーケット】JJマーケットの魅力と行き方を徹底解説!
JJマーケットってどんなところ? その疑問にお答えします! バンコク市内にあるチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット(以後JJマーケットと呼びますみりょ)は土日限定で開催しているバ ...
続きを見る
-
-
【火・水・木限定】タイJJマーケットの植物マーケットが凄い!
タイと言えば、「マーケット」ですね! マーケットと聞いてイメージするのは、「食べ物のマーケット」だったり「洋服のマーケット」だったりしませんか? いろんなマーケットがタイにはあるのですが、「植物のマー ...
続きを見る
ワットマンコン(Wat Mngkon)
ワットマンコンはスクンビット駅から7駅離れた場所にあります。
ここにはバンコクの中華街があります!
中華街では多くの店が出店しているため、毎日多くの観光客で賑わいを見せています。
少し裏路地に入ると日本では見かけないような食品市場を見つけることができます!
もちろん屋台もたくさん出店しており、中華料理をはじめタイの屋台料理も食べることが出来ます!
ワットポーからバンコク中心街に帰る際に立ち寄る人も多いみたいです。
ただ歩くだけでも街の活気で旅行気分を味わえて楽しくなってくるのでおすすめです!
バンコクの中華街の詳しい行き方は下記の記事で紹介しています!
【バンコク中華街の行き方】
-
-
【タイ中華街の行き方】タイ中華街(ヤワラート通り)の魅力と行き方を徹底解説
タイにも中華街があることを知っていましたか? 実はタイの中華街は日本の中華街に負けないくらい賑わいを見せています。 ワットポーの最寄駅であるサナームチャイ(Sanam Chai)駅から2駅の離れたワッ ...
続きを見る
フア ランポーン(Hua Lampong)
フラワンポーン駅はスクンビット駅から7駅離れた場所にあります。
このフラワンポーン駅はチェンマイなどに行く列車の停車駅で、バンコク駅と呼ばれることもあります。
正直、ここは観光地というわけではありませんがなぜ紹介するかというと2022年には取り壊されてしまうからなんです。
2022年には別の場所に駅が作られている為、ここは駅として機能はなくなってしまいます。
そのため、このバンコク駅という看板で写真を撮れるのは今しかないんです!
この駅はバンコク中華街から徒歩10分ほどで行くことが出来るので、中華街の帰りに立ち寄るのもいいかもしれません!
ちなみに、駅のホームには切符を買わずとも入ることができます!
もちろん、この写真を撮ったときも切符を買っていません!
>>フラワンポーンまでの地図はコチラ
シーロム駅(Si Lom)
シーロム駅はスクンビット駅から4駅離れた場所にあります。
ここにはルンピニ公園というとても大きな公園があります。
この公園は普通動物園でみるような巨大なトカゲが野生が野生で生息している。
そんな公園で多くの人がランニングだったり、エアロビだったりをしていて日本人からするとなかなかカオスな公園です。
この公園をメインでいくことはないと思うが、もし旅行の時間が余ったら足を運んでみるのもいいかもしれません。
普通に散歩するだけでも気持ちいいですよ!
このルンピニ公園については下記で詳しく紹介しているので是非ご活用ください!
【ルンピニ公園について】
-
-
【野生大トカゲがいる公園?!】バンコク市内にあるカオスなルンピニー公園の魅力と行き方
タイには野生の大トカゲが公園に普通に生息しているのは知っていますか? 本記事では、野生の大トカゲがいるルンピ二公園の魅力と行き方について解説します。 これを読めばルンピニ公園に行きたくなること間違いな ...
続きを見る
MRTでよく利用する駅 まとめ
ここからは目立った観光地はないが、利用が多いBTS駅をまとめました。
これを知っておけば、さらにバンコク旅行がさらに充実すること間違いなしです!
スクンビット駅(sukhumvit)
スクンビット駅の特徴
- BTSアソーク駅との乗換駅
アソークは目立った観光地はないですが、利用頻度が高い駅です。
理由として、BTS(スカイトレイン)アソーク駅と連結しているからです。
BTSで行ける観光地もまとめております!
詳しくはこちらの記事をご活用ください!
>>【完全保存版】BTSで行ける観光地まとめ
また、商業施設としてはターミナル21があり、いつも多くの人で賑わいを見せています。
特に、ターミナル21内にある『after you』は絶対に食べてほしいスイーツ店の一つです。
after youを詳しく知りたい方はコチラをご確認ください!
>>【タイの女性に大人気スイーツ】after youのかき氷とハニートーストが美味しすぎる件
※after youはバンコク市内に複数店舗があります。↑詳細は上記サイトから↑
【スクンビット周辺のおすすめのスポット】
-
-
【タイの女性に大人気スイーツ】after youのかき氷とハニートーストが美味しすぎる件
タイで人気のスイーツってなんだろう? こんな疑問を持っているあなたへ。 タイは暑い国。ちょっと冷たいかき氷とか食べたくないですか? そう思ったあなたに今タイで大人気な「after you」を紹介したい ...
続きを見る
-
-
激安なのに美味い!タイ人の行きつけ屋台村タラート・ルアムサップがおすすめ!
バンコクに旅行に来てレストランばかりで食べてるけど、 もっと安く昼食が食べれる場所はないの? そんな疑問をお持ちのあなたへ。 バンコク旅行していて、レストランばかりで食事を ...
続きを見る
ペッチャナブリー駅(Phetchanaburi)
ペッチャナブリー駅の特徴
- ART(空港線)への乗り換え駅
バンコク中心街からART(空港線)に乗る方法は2つあります。
その内の一つがこのペッチャナブリー駅からマッカサン駅で乗り換えです。
この乗り換えは非常に多くの人が利用しているので覚えておいて損はないです!
空港への行き方については下記の記事で写真付きで詳しく解説しています。
是非ご活用ください!
【空港までの行き方を分かりやすく解説】
-
-
【2020年最新版】バンコク市内からスワンナプーム空港への行き方を徹底解説
バンコク市内からスワンナプーム空港への行き方が分からない! そうお困りのあなたへ。 スワンナプーム空港への行き方は2通りあります。 タクシー エアポートレールリンク(電車) 本記事では、この2つの行き ...
続きを見る
最後に
今回、MRTで行ける観光地とMRTでよく利用する駅について解説してきました。
是非、旅行のプラン立てにご活用いただければ幸いです!
また、MRT以外にもBTS(スカイトレイン)でも同じように行ける観光地をまとめていますので是非ご覧になってください!
【あなたにおすすめの記事】
-
-
【完全保存版】バンコクBTSで行けるバンコクの観光名所まとめ
BTSで行ける観光地って何があるの? その疑問にお答えします! バンコク中心街を通っているBTS(スカイトレイン) バンコクを旅行する上で欠かせない乗り物になります。 今回はこのBTSで行ける観光名所 ...
続きを見る