
そんな疑問にお答えします。
ジムトンプソンの家とは、タイシルクで有名ブランド「ジムトンプソン」の創設者であるジムトンプソンが実際に住んでいた家です。
現在は当時のタイの暮らしをそのままに保管されている貴重な施設として、毎日多くの観光客が足を運んでいます。
本記事では以下の内容を解説しています。
本記事の内容
- ジムトンプソンの家の見どころ
- ジムトンプソンの家の行き方

ジムトンプソンの家の見どころ
早速、ジムトンプソンの家の見どころを紹介していきます。
ジムトンプソンの家の見どころは以下の通りです。
ここの見どころ!
- タイの文化を感じさせる建造物
- 自然豊かな庭園
- 美味しいタイ料理が食べれるレストラン
- ジムトンプソンのブランドショップ
それぞれ説明していきます。
タイの文化を感じさせる建造物
この家は1959年に作られたチーク材で作られたタイの伝統的な建物。
当時のトンプソン氏が暮らしていた状態まま残っているため、バンコク市内で昔のタイの暮らしを見ることができる貴重な場所です。
建物内に入るにはツアーに申し込む必要がありますが、中に入るとトンプソン氏が実際に使った客間や寝室、リビングルームを見ることができます。
また、ツアーでは日本語で案内をしてくれるのでトンプソン氏についてや当時のタイの暮らしについて学ぶこともできます。
案内してくれる方はとても親切で丁寧に教えてくれるのでとても勉強になりました!
※建物の中は写真が撮れません
豆知識
実業家として成功収めたトンプソン氏ですが、マレーシア旅行中に謎の失踪事件を起きました。
未だにトンプソン氏の消息は分かっておらず、未解決の事件のままなんです。
自然豊かな庭園
トンプソン氏の家の周りには、南国を思わせる草木がたくさん生えています。
これを見るだけでも、「タイに旅行してるな!」と思うこと間違いなしです!
多くの人がここで写真を撮って、楽しんでいました!
>>#ジムトンプソンの家でインスタ検索
美味しいタイ料理が食べられるレストラン
ジムトンプソンの家の敷地内にはレストランが併設しています。
ここのレストランでは素晴らしいタイ料理を食べることができます!
料理が美味しいだけでなく、清潔で落ち着いた店内なので入った瞬間気に入ること間違いなしです!
ついついゆっくりしちゃうくらい雰囲気が良いお店なので、ここでお昼ご飯を食べることをおすすめします!
あと、このレストランは夜もやっています。
夜はまた別の雰囲気があり、旅の疲れをここで癒せること間違いなしです!
ジムトンプソンのブランドショップ
タイの定番おみやげの一つであるジムトンプソンの商品。
もちろん、このジムトンプソンの家で買うことができます。
ここで売っている商品
- ハンカチ
- スカーフ
- Tシャツ
- 小物入れ
- ネクタイ
などなど
ジムトンプソンというと高いイメージがありましたが、小物入れやハンカチとかだと750THBの手頃な値段で買えるものあります。
ここでタイのお土産を買うのもいいかもしれませんね!
ジムトンプソンの家の行き方
それでは、ジムトンプソンの行き方を解説していきます。
行き方は以下の通りです。
step
1BTSナショナルスタジアム駅に降りる
step
21番出口から出る
step
31番出口の階段降りたらUターン
step
4Cafe & Restaurant 24HRSの看板で曲がる
step
5まっすぐ進む
step
6この看板が目印
step
7ジムトンプソンの家到着
まとめ
本記事ではジムトンプソンの家の見どころと行き方について解説してきました。
本記事のまとめ
- ナショナルスタジアム駅徒歩5分
- タイの文化を感じさせる建造物
- 自然豊かな庭園
- 美味いタイ料理が食べれるレストラン
- ジムトンプソンのブランドショップ
他にもバンコクの有名観光地をおすすめしています!
良かったら下記の記事をご活用ください!
-
-
【2020年最新版】ワットパクナムの行き方を徹底解説
ワットパクナムってどうやっていけばいいの? この疑問にお答えします。 ワットパクナムはバンコク市内でインスタ映えな写真が撮れる場所で有名です。 下の写真がワットパクナムで撮った写真です。 ...
続きを見る
-
-
インスタ映えな世界一広い屋外博物館【ムアンボーラン】の魅力と行き方を解説!
ルアンボーランってなに? ルアンボーランとは世界一広い屋外博物館です。 この博物館にはタイ各地にある歴史的建造物や寺院の複製や本物が数多く建てられています。 なので、ここにくれば1日でタイの観光名所を ...
続きを見る
-
-
【バンコク最大のマーケット】JJマーケットの魅力と行き方を徹底解説!
JJマーケットってどんなところ? その疑問にお答えします! バンコク市内にあるチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット(以後JJマーケットと呼びますみりょ)は土日限定で開催しているバ ...
続きを見る
-
-
【読めばワットポーが100倍面白くなる】ワットポーの楽しみ方
ワットポーって涅槃仏があるだけだよね? そう思っているあなたへ。 バンコクで有名な観光名所であるワットポー。 ワットポーと言えば、非常に大きな涅槃仏(ねはんぶつ)があることで有名です。 ...
続きを見る
-
-
【カオサンロードの行き方】地下鉄と水上バスの行き方を徹底解説
カオサンロードってどうやっていけばいいの? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 カオサンロードへ行く方法は3つあります。 地下鉄で行く 水上バスで行く タクシーで行く それぞれの特徴としては ...
続きを見る