
こんな疑問をお持ちのあなたへ。
ワットポーへ行く方法は3つあります。
- 地下鉄で行く
- 水上バスで行く
- タクシーで行く
それぞれの特徴としては下記の通りです。
- 地下鉄の特徴は「アクセスが良い」
- 水上バスの特徴は「観光気分が味わえる」
- タクシーの特徴は「確実に目的地まで着ける」
タクシーで行く場合はメータータクシーに乗ることだけ気を付ければ問題ないです。
なので、本記事ではワットポーへの地下鉄(MRT)での行き方と水上バスでの行き方を徹底解説したいと思います。
本記事を読めば、ワットポーへ無事に到着すること間違いなし!
✓記事の信頼性
3ヶ月間タイ(バンコク)に住んでいました。
その経験をもとにブログを書いております。
ワットポーに行く前の注意
以下のことを注意しましょう。
ワットポーに行く前に確認しておこう!
- 露出が多い恰好ではないか?
- 寺院のマナーやタブーは理解しているか?
- 参拝時間は8:00~18:30
もし露出の多い恰好な場合、寺院の入り口で上着やパンツを貸し出されます。
マナーやタブーについては下記で紹介しているので、ご活用ください。
>>【事前に知っておくべき】タイのマナーやタブーについて知っておこう!
また、ワットポーが100倍面白くなるワットポーの楽しみ方も紹介していますので、こちらもご活用ください!
>>【読めばワットポーが100倍面白くなる】ワットポーの楽しみ方
【アクセス重視】地下鉄(MRT)で行く | ワットポーへの行き方
アクセス時間 | アソーク駅から約30分 |
料金 | アソーク駅から35バーツ(20.1.19時点) |
1.BTSアソーク駅に到着
まずはBTSアソーク(Asok)駅に行きましょう。
2.3番出口がある改札から出る
3.地下鉄(MRT)スクンビット駅に向かう
改札を出て左に行きます。
エレベーターを下ります。
セキュリティゲートをくぐり、さらにエレベーターで下ります。
まっすぐ歩くとまたエレベーターがあるので下ります。
降りると切符売り場が見えます。
4.サナームチャイ駅までの切符を買う
スクンビットからサラームチャイ(Sanam Chai)は35バーツです。(2020.1.19時点)
黒いコインみたいのが切符になります。
下の写真のように改札機にかざしましょう。
5.Lak Song行きのホームで待つ
6.電車で約20分移動
7.サナームチャイ駅に到着
エレベーターを上がるとこのような場所に出ます。
8.1番出口から出る
9.1番出口昇りエスカレーターの進行方向に進む
1番出口から出たらそのまままっすぐ進んでください。
徒歩3分くらいでワットポーに到着すると思います。
また不安な方はグーグルマップを確認するといいでしょう。
10.ワットポー到着
ワットポーの基礎情報は下記をご確認下さい。
【旅行気分が味わえる】
海上バスで行く | ワットポーへの行き方
アクセス時間 | 約1時間20分 |
料金 | およそ80バーツ |
1.BTSサヤーム駅に到着
まずはBTSサヤーム(Siam)駅に行きましょう。
2.シローム線に乗り換えるために3番乗り場に向かう
サヤーム駅は3階建てです。3番乗り場は2階にあります。
3.Bang Wa行きのホームで待つ
4.電車で約10分間移動
5.サパーンタクシン駅で降りる
サヤーム駅から6駅目の駅で降ります。
6.サトーン船着場に向かう
2番出口へ向かいます。
1番出口が見える改札口から出ましょう。
7.ターチャン行きのチケットを買う
2番出口の階段を下りてまっすぐ進むと船着場が見えてきます。
船着場に着いて(オレンジ色の服を着た)店員がいる店で切符を買いましょう。
切符は「ワットポー」と伝えると買うことが出来ると思います。
料金はシングルで60バーツです。(2020.1.19時点)
8.船で約25分間移動
船の甲板から眺めるバンコク市内の景色はとても綺麗です。
天気が良かったら本当に気持ちいクルージングが体験できます。
9.ターチャン船着場到着
10.Google Mapを見ながら移動
ここからはグーグルマップを見て向かうのが確実です。徒歩10分~15分くらい掛かります。
11.ワットポー到着
ワットポーの基本情報
寺院名 | ワット・ポー |
住所 | 2 Sanam Chai Rd, Phra Borom Maha Ratchawang, Phra Nakhon, Bangkok 10200 |
入場料 | 200バーツ/人 |
参拝時間 | 8:00~18:30 |
休館日 | 年中無休 |
雨天時 | 雨天時も拝観可能 |
注意 | 露出の多い服装はNG 女性は僧侶に絶対触ってはいけません |
また、帰りも同じ方法で帰ることができます。
帰るとき用のグーグルマップも載せておきましたのでご活用ください。
地下鉄で 帰る場合 |
サナームチャイ駅までのマップはコチラ |
水上バスで帰る場合 | ターチャン船着き場までのマップはコチラ |
最後に
現地で分からなくなったらグーグルマップを見るのが一番です。なので、携帯とWi-Fi端末、携帯バッテリーの充電をしっかりしておきましょう。
それ以外に迷った場合はトゥクトゥクやタクシーを使うのもいいでしょう。
また、ワットポーを100倍楽しむことができる記事もありますので、下記の記事をご覧になってください!
【あなたにおすすめの記事】
-
-
【読めばワットポーが100倍面白くなる】ワットポーの楽しみ方
ワットポーって涅槃仏があるだけだよね? そう思っているあなたへ。 バンコクで有名な観光名所であるワットポー。 ワットポーと言えば、非常に大きな涅槃仏(ねはんぶつ)があることで有名です。 ...
続きを見る
-
-
【カオサンロードの行き方】地下鉄と水上バスの行き方を徹底解説
カオサンロードってどうやっていけばいいの? こんな疑問をお持ちのあなたへ。 カオサンロードへ行く方法は3つあります。 地下鉄で行く 水上バスで行く タクシーで行く それぞれの特徴としては ...
続きを見る